google-site-verification=DsiVCz8ISCszMJSVbIxwZiNY5A3qNp_NMtRwZrH1bS4
  1. TOP
  2. 食べトレとは?
  3. 頑張れる子と、頑張れない子の違いを生み出すものは?

頑張れる子と、頑張れない子の違いを生み出すものは?

こんにちは、ギール里映です。

 

 

子どもが生まれ変わる食事vol.407

 

 

今日は、とあるFMラジオ
出演してまいりました。

 

 

レインボータウンFMと呼ばれる
東京の下町にある
ラジオ局にて、

 

 

CRYSTAL BIZという番組の
ゆりなの部屋というコーナーで、
食べる筋トレのご紹介をしていただきました。

 

ファイル 2016-11-08 17 55 13.jpeg

 

私の直前のコーナーでの
ゲストさんは、
なんとあの吉元由美さん。

 

 

これまでに杏里、田原俊彦、
松田聖子、中山美穂、
山本達彦、石丸幹二、
加山雄三など多くのアーティストの作品を
手掛けた作詞家であり、
そしてエッセイストでもあられます。

 

 

そんなお方の次で、
若干緊張しましたね^^;

 

 

どんな内容かは、ぜひラジオを
チェックしていただきたかったのですが、

 

 

ラジオって普段あまり
聴く機会がない、
という方も多いかと思いますので、
後日Youtubeのリンクをお知らせしますので、
ぜひぜひ、そちらをごらんください。

 

 

そのインタビューのなかでも
お話しさせていただいたのは、

 

 

「食べる筋トレって、なんですか?」
という質問への答えです。

 

 

食べる筋トレとは、
子どもの能力を覚醒させる食事
のことです。

 

 

そしてそもそも、
「能力が覚醒する」って
どういうことなのでしょう?

 

 

人は産まれながらにして、
ものすごいチカラと可能性
秘めています。

 

 

どんなにすごいノーベル賞授賞者でも、
オリンピック選手でも、
生まれつきそうだったわけではありません

 

 

人は産まれてきた瞬間は、
皆同じぐらい小さくてふにゃふにゃの
赤ちゃんです。

 

 

そして産まれてから育つ環境のなかで、
そのふにゃふにゃした
小さい存在の中に潜む
様々なチカラ見出され
鍛えられ、開花していきます。

 

 

どんな子どもでも、
持っている可能性は無限大で、

 

 

その可能性のを開くのも、
閉じてしまうのも、

 

 

その全ては、
周りの大人、
関わる大人にかかっている、
と言って過言ではありません。

 

 

そしてすべての親は、
子どもの可能性を引き出してあげたいと、
いろんなことをやります。

 

 

幼児教育したり、
言葉がけを学んで実践したり、
幼稚園、保育園、小学校にこだわったり、
外出したり、旅行にいったり。

 

 

いろんな世界を見せ、
またいろんなチカラを培うために、
ものすごい労力を注ぎ込みます。

 

 

「いやいや、うちは何もやってないです」

 

 

というご家庭は、
ほとんどないのではないでしょうか?

 

 

(本当に何もやっていないという方は、
おそらくこのメルマガを
読んでいらっしゃらないと思いますけどね(^_−)−☆)

 

 

みんながなにかしら
子どもの教育に関して
熱心に行なっているなかでも、

 

 

それをきちんと身につけ、
自分で考えるチカラを養える子どもと、

 

 

やったことが全く役に立たず、
なんとなくやる気のない子ども

 

 

そうなってしまう違い
一体なんだと思いますか?

 

 

人はそこで、
「もともとの資質が、
ある子はあるし、ない子はないんだよね」

とか、

 

 

「性格が違うし、
もともとの能力も違うから
仕方ないよね」

と、そんな風に考えるのではないでしょうか。

 

 

しかし、私は思います。

 

 

産まれてきたばかりの赤ちゃん、
そんなに大差ないですよね。

 

 

どの子も、ふにゃふにゃしていて、
大人の助けがなかったら
一人で生きられない存在です。

 

 

しかし育つ過程で、
同じ教育を施したとしても、
能力が伸びるかどうかには
個人差があります。

 

 

この個人差を生むもの
なんだと思いますか?

 

 

同じ機会を提供しても、
それをしっかりと受け止め、
頑張れるココロとカラダをもち、

 

 

自分のアタマで考え、
自分の道を切り開いていくことができるかどうかは、

 

 

生まれつきの性格や体質で
決まるものではなく、

 

 

産まれてからの環境の全てが
かかわっています。

 

 

そのなかでも
毎日3回、死ぬまで食べ続ける食事は、
環境のなかでも最もインパクトが大きい

 

 

なぜならヒトのカラダは、
食べ物でできているから
です。

 

 

今、こうやって使っている脳みそも、
文字を追っている目も、
スマホを操作する手も指も、

 

 

全て、食べ物からできてるのです。

 

 

これは、私だけが言っているのではなく、
すでに分子栄養学という学問でも
そのように定義され、

 

 

そこに基づいて
学問が形成されています。

 

 

話を戻しますね。

 

 

つまり、食べる筋トレは、
学習や経験きちんと身につけ、
自分で考えるチカラを養える子どもに
育つための、最強の手段です。

 

 

あなたのお子さんがもし、
「できない」と悩んでいたり、
「つまんない」を連発したり、
「集中できない」と感じているのなら、

 

 

それは子どもの性格なのではなく
もしかしたら食事に原因があるのかもしれません。

 

 

お子さんの悩みは
ご家庭によって全然違います。

 

 

それらは、通り一遍の育児書や
セミナーでは
絶対に解決することができないと、
私は思います。

 

 

なぜなら私も、
自分の問題を解決するために、
それはたくさんの学びと実践を
繰り返してきました。

 

だからこそ自信を持ってそういいたい。

 

 

私はお子さんのために、
「何かもっとできることはないか?」
と考えるすべての方に、
食べる筋トレ個別相談会を
活用していただきたいと思っています。

 

 

今年中に問題を解決してしまいたい!!!
そして、
すがすがしい2017年をスタートさせたい!!!
とお思いの方へ、

 

このチャンスを掴んでくださいね。

 

 

今日もお読みいただき
ありがとうございます。

 

kobetu.001.jpeg
詳細&お申し込みはこちらです!!
http://taberu-kintore.com/?page_id=1280&1108

 

 

食べる筋トレレシピの専門家
ギール里映

\ SNSでシェアしよう! /

経営軍師ギール里映の夢を叶える帝王学大辞典の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

経営軍師ギール里映の夢を叶える帝王学大辞典の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この投稿と一緒によく読まれる記事

  • 【募集開始】初!オンラインで学ぶ食べトレ体験会&初級講座

  • 子どもに何かを始めさせるのに最適な日ってあるの?

  • イベント等一切中止しません〜食のチカラを本当に知ってほしいから

  • 【質問】暗闇めしの会、いったい何をするの?

  • 視力が回復するたった2つの理由 前編

  • ただの食育資格ではない食べる筋トレ・インストラクターとは?