食べてばっかり!フーディ in NY
こんにちは、ギール里映です。
子どもが生まれ変わる食事 vol.1212
=================
NY3日目、こちらの食を楽しむ
=================
あまり言いたくないですが、
毎日ほんとうに、寒いです。
今日はマイナス1度、となってますが
いや、ぜったい、もっと寒い。
ダウンタウンでヘリに乗ってきたのですが、海の近くって風も強くて
ほんとーに、
死にそうに寒かったです・・・!
こんなにこちら、寒いのに、
ニューヨーカーたち、
よくサラダを食べたり、
野菜やフルーツのジュースをのんだりしています。やはり、体温が違うんでしょうか、カラダの造りが違うのでしょうか、寒さに強そうです。
うちのイギリス人の夫も、平熱は普通に37度以上あります。(エクササイズとかトレーニングとか、スポーツ一切しない夫なので、筋肉量は人並み以下だと思います。)
それでも寒さに強いのは、やっぱり歴史的に肉食文化だったからじゃないかと、思います。
ヨーロッパや北米は、寒いと本当に寒くなります。もともと狩猟民族として移動しながら拡大してきたヨーロッパ人は、肉や乳製品を食べて来ています。
寒い気候を生き抜くために、カラダが体温をあげてくれる作りになっている、としか、思えないです。
とにかく寒いので私も、なんだか肉食が多く、また小麦製品も多いこちらでの食、やっぱり消化に負担がかかるなぁ、と感じます。
まあ、旅行ですし、思うように食べられないのは最初から織り込み済みなのであきらめていますが、
帰国してからも時差ボケなく
すぐに仕事できるように
ダメージは少ないに越したことは、ありません。
に、しても!
ほんと、食のバリエーションが豊富です。
昨晩はあまりおなかすいてなかったので、
ホットドッグをかじったり。
ヘルシー志向の朝ごはんが食べたかったので、キヌアやケール、玄米が入ったお弁当を食べたり。
夜はどかん!とアメリカーンなものを食べてみたかったので、ミートローフを注文したらあまりの大きさに後ずさりしたり、
とーにかく、食の選択肢が豊富です。
その中でもニューヨーカーたち、
健康であること、自然であることに
ますます興味を持ち始めてきた感じで、
どんな普通のスーパーにいっても
オーガニック
グルテンフリー
NON GMO
Fairtrade
などなどの言葉が
パッケージに書いてあります。
他の国のことを羨ましがっても仕方ないですが、こういう、いいものを取り入れて、悪いものは利権があろうとなかろうと「いらない」と決められる姿勢って
私達には、やっぱり、なかなかないものですよね。
なぜアメリカではここまで食に対してオープン、寛容、かつチャレンジングなのか。
とっても、気になります。
さてさて。
こんなふうに一人、NYに来ておりますが、
家には夫と、7歳の息子がおります。
その環境で、一人で旅なんて(仕事とはいえ)よくできるよね、と、思われているかも知れません。
女性はママになると、とたんに自分の時間を犠牲にして、やりたいことを我慢してしまう生き物です。
が、我が家では、
それは一切、ありません。
なぜ、うちが、それができたのか。
それは、うちの夫がガイジンだから、ではありません。
相手が日本人だろうと、なんだろうと、
人をうまく巻き込むことができたら、
できないことは、何一つ、ない。
3月21日に予定している
パパ料理研究家滝村雅晴さんとの
コラボセミナー
こちらからどうぞ^^
https://taberu-kintore.com/?page_id=6431&0307
今回のセミナーでは
普段、ギールがお話したことのない、
旦那様の巻き込み方、について
リアル・パパからのトークも合わせて
きいていただける貴重な機会です。
通常の食べトレ体験会とは少し中身が変わり、
夫が料理をするようになる?!
神夫の育て方、について
滝村さんと私から、
お話させていただこうと思っています。
私が何をしようと、応援してくれる夫。
%LAST_NAME%さんの夫が神夫になるかどうかは保証できませんが、
家族で食事をもっともっと楽しむヒミツを
お持ち帰りいただけるかと思います。
ほんの少しですが、
増席いたしました^^
よかったら旦那様もご一緒に、
ご参加いただけたらと思います!!!
こちらからお申込みくださいね!
https://taberu-kintore.com/?page_id=6431&0307
本日も、お読みいただき
ありがとうございます。
ギール里映
===========
募集中の講座および予定
===========
=協会主催の講座は現在日程調整中です=
*インストラクター養成講座
新しいカリキュラムになり、
2時間増えました。
詳細は、お問い合わせください。
*食べトレ望診法講座「見えトレ」
次回、東京開催を予定しています。
こちらも詳細を今しばらくお待ちください。