子どもにも頭痛はある〜食でできる頭痛対策
こんにちは、ギール里映です。
子どもが生まれ変わる食事 vol.1351
ーーーーーーーーーーーーー
「頭いたい」を放っておく?
ーーーーーーーーーーーーー
「あー、頭いたい・・・」
と感じて、頭痛薬をぽいっと口に入れることってありませんか。
頭痛だと、仕事や日常生活に支障をきたしますし、なんといっても気分がすっきりしない。
ましてや、何か重要な予定が入っている日だったら、頭痛薬が頭痛を治す、ことはしないけれど、症状を感じなくすることができるので、ついついぽいっと頼るという方も多いかと思います。
日本での慢性疼痛治療薬の市場規模は、2019年に1500億円を超えると言われています。
つまり1日たり、4億円の慢性疼痛治療薬が、日本で使われているということ。
(mixonlineより)
毎日4億円・・・
すごい金額です。
ちなみに、頭痛で悩む人達の数は
はっきりとした数字は出せないといわれていますが、子どもだとおおよそ、11%程度だと言われています。
(王子総合病院HPより)
まあ、そうですよね、結構聞きます、頭痛いっていう人・・・
頭痛には、危険ではない頭痛と、危険な頭痛があります。
素人でそれを判断はなかなかできないとは思いますが、
ほとんどの頭痛は、とくに子どもの場合、
危険ではない頭痛と考えられます。
(危険な頭痛とは、くも膜下出血や脳腫瘍などなど。不安がある方は、迷わず専門家にみてもらってください)
危険ではない頭痛も、
危険ではないからといってほおっておくと、それが慢性化したり、頻繁に起こることで、
生活のクオリティが下がったり、
子どもの場合、それが不登校や登校しぶりなどに繋がっていく可能性もあるとして、懸念されています。
毎日習慣的の起こるなにかの不調は、
毎日の習慣に対して
「ちょっとそれ、カラダの負担になってまっせ!」
というカラダからのサインです。
このサインをどう捉えるのか、
そして
ファーストアプローチとして
すぐに薬に頼るのではなく、
まずはカンタンにできることや見直すことで、それが軽減されたりなくなったりしたら、安心ではないでしょうか??^^
食のほうからの考え方でいうと、
頭の前のほうで起こる頭痛は、
強い甘さのものが多いことがきっかけのことがおおく、
また後頭部、後ろのほうで起こる頭痛は
お肉や卵など、動物性の食品が多いことがきっかけのことが多い
と言われています。
薬をぽいっと飲むのはてっとり速いですが、
薬を飲んでも、食事や食事を含む生活習慣を見直さないと、症状は何度でも帰ってきます。
これ、言い換えると、
食事や生活習慣を見直したら、
症状は帰ってこない、または
少なくとも帰ってこなくなる可能性がある
ということなんです。
根本解決を望むのか、
それとも
その場しのぎの応急処置でどこまでも
生き抜くのか
選ぶのは、自分です。
どちらがいい、悪いではありません。
%LAST_NAME%さんは
どちらを選びますか。
また、
%LAST_NAME%さんのお子さんには
どちらを選んでほしいなと思いますか?
こういうちょっとした習慣や考え方は、親から子どもに受け継がれていきますね。
親の背中は、
何も大きいことをしないと見せられないのではなく、
日々の生活で
親が大切にしていることは何かを
少しずつ見せていくことでも
見られているんですね(^_-)-☆
食べトレの望診法「見えトレ」では
こういう日常で使えるヒントを満載でお伝えしています。
せっかつ覚えた知識が
日常で使えなかったら
それは本当に、宝の持ち腐れ。
学んだものはしっかりと
ご自身の生活やご家族の健康、幸せに
還元させて頂きたいと思っています。
食べトレの望診法講座「見えトレ」、
19日から募集開始です。
すでにお問い合わせが届き始めています^^
私も久しぶりに、
自分が全講座を担当できる見えトレを開催するのが、とっても楽しみです。
食べトレ代表ギールが、
全力でお伝えさせていただきますね!!!
本日もお読み頂き
ありがとうございます。
食べトレ代表
ギール里映
*****************
アマゾン部門ランキング1位
好評発売中!
Amazonはこちらから!
【即重版!好評発売中】