google-site-verification=DsiVCz8ISCszMJSVbIxwZiNY5A3qNp_NMtRwZrH1bS4
  1. TOP
  2. 夢を叶える起業
  3. なんだか気が上がらない、時の処方箋

なんだか気が上がらない、時の処方箋

毎日やりたいことだらけ!!
夢を叶える働き方メルマガ

 

ギール里映です。

 

ーーーーーーーーーーーーーー

木から落ちるりんご、虫の運命は

ーーーーーーーーーーーーーー

「なんか最近調子いいなー」

という時と、

「なんか最近調子悪いなー」

という時がありませんか。

 

 

明らかな理由があるときもあります。
いやなこと、不幸なこと
辛いことなどがあれば気も下がるし

 

嬉しいこと、楽しいこと
思いがけないオファーなどがあると
気が上がります。

 

だけど、なんかわからないけど
気分がいまいちだよね、
みたいなときは

 

実は、そういう運気のなかに
いるから、かもしれません。

 

私たちは、
大きな自然の中に生き、
また大きな自然は、
さらに大きな宇宙のなかにあります。

 

ちょっと話が宗教ぽいかもしれませんが
けっしてスピではないので
ご安心ください。

 

いや、何を言いたいかといいますと、
私たちは、
自然とか宇宙とか
そういうもののなかに生きているので、

 

まずはそこからの影響を受けているということです。

 

つまり、宇宙全体の気が下がっているなら
自分だけ上がろうったって、無理ですよね^^;

 

 

想像しづらいならば、
こう考えてみてください。

 

土砂降りの雨のなかで
いくら傘をさしていても
自分だけ濡れずにすむ、ということはありません。

 

 

気温が60度を超える砂漠で
自分だけがお肌つやつや、しっとり、なんてわけにはいかなのです。

 

 

それと同じで、
自然の気が下がっていれば、自分の気も下がるし、
また上がれば、あがる。

 

 

ここを押さえておかずに、
例えばなんだか気が落ちるからといって
一生懸命それを気にしないようにしたり、
反対に上がろうと思っても
そりゃ、無理ですから!!!

 

 

木から落ちるりんごは、落ちるんです。どうしたって。

そのりんごのなかにいる虫も
りんごが落ちたら落ちるんです。

069220.jpg

そこに、逆らおうとしちゃいけない。

 

逆らおうとするから、苦悩を生みます。

 

 

落ちる時は、とにかくとことん落ちてみる。
流れに身を任せてみる。

 

身を任せるけど、それは
自分がサボってなにもしない、のではなく

 

任せている傍、
自分ができることをしっかりとやる、
ということです。

 

 

りんごの中にいる虫も、
落ちても大丈夫なようにパラシュート準備してみたり、

 

また、落ちた後に
自分が次に住めるりんごの目星をつけてけばいい。

 

また、落ちることを味わって
フリーフォールのスリルを体験してもいい。

 

だけど、大事なことは
大きな流れに身を任せる、ということです。

 

 

そうしていれば、大きな流れが上がるときに
自分も自動的にあがりますから(^_−)−☆

 

心配しないで、大丈夫。

 

 

ではでは、良い週末を!

我が家は明日から、子どもの夏休みスタートです。
ジェットコースターのような日々が始まりますねぇ・・・

 

 

本日もお読みいただき
ありがとうございます。

 

 

ギール里映

 

 

===<バックナンバー

https://taberu-kintore.com/?cat=976

こちらから過去のメルマガ読めます

\ SNSでシェアしよう! /

経営軍師ギール里映の夢を叶える帝王学大辞典の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

経営軍師ギール里映の夢を叶える帝王学大辞典の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この投稿と一緒によく読まれる記事

  • 早口で話すアナタはDタイプとiタイプ。より自分らしいのはどちら?

  • 2020年半分終わり!後半の抱負は?

  • 西洋医学+東洋医学=最強!見えトレ開催レポ

  • 奢るな、エラそうにするな、自分ごときはちっちぇー

  • SNS起業という狭い世界の中で

  • メモの魔力の著者、前田裕二さんに学ぶ!現代人への伝え方