google-site-verification=DsiVCz8ISCszMJSVbIxwZiNY5A3qNp_NMtRwZrH1bS4
  1. TOP
  2. 子どものタイプ別
  3. ぐずりやすい
  4. ぐずりがち、5歳児
  5. たった1分でできる!子どもの折れないココロ度チェック

たった1分でできる!子どもの折れないココロ度チェック

こんにちは、ギール里映です。

 

子どもが生まれ変わる食事 vol.370

 

 

 

今月のテーマは、
「子どもの折れないココロを創る」!

 

 

 

いよいよ明日から受付スタートします
子どもに折れないココロを創る!

食べる筋トレ個別相談会

 

そもそもココロが折れるって、
どういうことでしょう?

 

 

デジタル大辞典によると

「心の支えを失い、
意識がなくなる。
障害にぶつかってくじける」

 

とあります。

 

 

つまり、何か嫌なことにぶつかった時に、
くじけてやる気を失ってしまう
という状態です。

 

 

では、その嫌なことって
何でしょう。

 

 

学生だったら
失恋とか、大学入試で失敗とか
就職活動で希望の会社から
内定とれないとか、

 

 

社会人だったら
仕事で大きなミスをするとか
家族や友人から裏切られるとか

 

 

人生のあらゆる局面で、
ココロが折れそうになる瞬間って
地雷のようにあちこちにあります。

 

 

比較的大きな変化や、
一生懸命やってきたことが
うまくいかなかったと感じるときの
挫折感、焦燥感は強くて、

 

 

そりゃ、誰でも落ち込みますし、
それを精神論や根性論で、
「態度がなっていない!!」

と怒鳴るつもりは毛頭ありません。

 

 

しかし最近のお子さんたちは、
「え、たったそれだけのことで
そんなに落ち込むの???」

というぐらい、

 

 

大人から見たら
些細なこと
ココロが折れてしまうことが
多いように感じています。

 

 

「テストで満点がとれなかったから、
落ち込んでしまって
学校にいきたくない、
と言い始めた」

 

 

幼稚園でお友達に
ちょっといじめられたから
もう行きたくない、
引きこもるようになった。」

 

 

私たちからみたら、
あまりにも”些細な”ことで
子どもが落ち込んでしまい、

 

 

そのことがきっかけで
子どものココロがどんどん
折れていってしまう、
という状況にあるお母さんが、
本当にたくさんいらっしゃいます。

 

 

私たちは些細なことだと思っても
お子さんにとっては
自分の存在を否定されるぐらいに
重要なこと
だと考えてしまうのかもしれません。

 

 

ではなぜ子どもたちは、
必要以上に物事を重く捉えて、
ココロが折れてしまうのでしょう?

 

 

それは子どものココロを支える
カラダというプラットフォーム
と比べて、また他のお子さんと比べて
敏感を
物事を感じるように
なってしまっている
からです。

 

 

同じことを体験しても、
それに傷ついて落ち込み、
2度と復活できない子どもと、

 

 

傷つくけれど、それを消化して
立ち上がり、
また次のステップに向かって
ポジティブに取りかかれる子ども、

 

 

彼らの違いは、
どこにあるのでしょう。

 

 

大人からの声かけや
接し方で、
こどものココロに寄り添い、
育ててあげることも大事です。

 

 

しかし、ストレスに強いココロや
よし、がんばろう!と思える
気持ち。

 

 

これらがカラダの奥底から
自然にわいてくるかどうか
そこが一番大切です。

 

 

今回の個別相談会では、
あなたのお子さんのココロが
なぜ折れそうになっているのか、
その原因を明らかにして、

 

 

些細なことでは折れなくなる
ココロを作るための
食事のセオリー
をお伝えします。

 

 

子どものココロが折れてしまったら、
そこから復活させていくことは
もちろん可能なのですが、

 

 

できることならば、
ココロが折れてしまう前に
折れてもすぐに立ちなれることができる
強いココロを作ってあげたい。

 

 

そのためには、
子どものココロが折れやすいかどうか、
すぐにわかるサインがあります。

 

 

 

そのサインはこちら!

□ 風邪をひきやすい

□ 咳、鼻水が出やすい

□ 便秘もしくは下痢がある

□ なんらかのアレルギーがある

□ 髪の毛の生え際からよく汗をかく

□ 下唇が荒れている・膨らんでいる・
カサカサしている

□ お肌が乾燥してかさかさしている

□ パンやクッキーなど、焼いた小麦製品をよく食べる

□ 味噌汁がきらい

□ よくぐずる。または、激しくぐずって、手をつけられないことがよくある

 

これらのうち、
思い当たるものが多ければ多いほど

 

 

 

子どものココロが折れやすく
なっているサインです。

 

 

子どものココロに関わる臓器は
肺・大腸です。

 

 

そしてこれらのサインは、
肺と大腸という
排泄器官に負担がかかっている
ということ。

 

 

そこがわかれば、やるべきことは1つ。
肺・大腸の働きを助ける食材を使い
肺・大腸に負担をかける食べ斧をやめ、

 

 

新しいターンオーバーを促す
カラダの仕組みを
作り出してあげればよい
のです。

 

 

10月のメルマガ読者さん限定
食べる筋トレ個別相談
ではあなたのお子さんにとって必要な、
折れないココロを創りだす
食事のセオリーをお伝えいたします。

 

 

 

今回は、10枠限定といたします。

 

 

明日のメルマガより
募集を開始します。

 

 

「子どもに折れないココロを
作ってあげたい!
と願うお父さん、お母さんはもちろん、

 

 

「子どもの能力が覚醒する
食事について知りたい!」
という方も大歓迎です。

 

 

先月は募集に対して
3倍以上のお申し込みをいただいた
食べる筋トレ個別相談会、

 

 

すでにフライイングのお問い合わせを
多数いただいていますが、

 

 

年末を控えた今、
どうしても今年中に
子どもに折れないココロ
作ってあげたい!
と願う
アツいお父さん、お母さん優先
とさせていただきます。

 

 

「無料だからとりあえず」
という方は、
ご遠慮くださいね。

 

 

明日のメルマガまで
もう少しお待ちくださいね。

 

本日も、お読みいただき
ありがとうございます。

 

 

食べる筋トレレシピの専門家
ギール里映

\ SNSでシェアしよう! /

経営軍師ギール里映の夢を叶える帝王学大辞典の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

経営軍師ギール里映の夢を叶える帝王学大辞典の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この投稿と一緒によく読まれる記事

  • 99%が気づいていないオンライン化の盲点

  • オンラインツールの選び方〜無料?有料?

  • 砂糖をやめると手に入る良いこと3つ

  • 私がなぜ食べる筋トレレシピの専門家として活動をしているのか

  • ココロがとろける1杯のスープ

  • ”良い人”の定義〜ただの良い子じゃツマラナイ?!