google-site-verification=DsiVCz8ISCszMJSVbIxwZiNY5A3qNp_NMtRwZrH1bS4
  1. TOP
  2. 食事と子どもの関係
  3. アットホーム留学X食べトレ!毎日の習慣で表現豊かな子どもが育つ!ごはんのかいわ開催レポ

アットホーム留学X食べトレ!毎日の習慣で表現豊かな子どもが育つ!ごはんのかいわ開催レポ

ーーーーーーーーーーーーーー
販売スタート!
https://tbetore.shop-pro.jp/?pid=142787115
スクリーンショット 2019-05-23 22.16.17.png
親子で遊べる食べトレカード!
食のチカラをゲット^^

ーーーーーーーーーーーーーー

 

 

こんにちは、ギール里映です。

 

子どもが生まれ変わる食事 vol.1282

 

ーーーーーーーーーーーーー

 食べトレ・カード、スタートしてます

ーーーーーーーーーーーーー

昨日よりスタートしました
「食べトレカード」
たくさんお申込みいただき
ありがとうございます!!!

スクリーンショット 2019-05-23 22.16.29.png

13枚X5=65枚、
プラスジョーカー4枚、
合計69の食材のチカラがまるわかり。

 

これだけ知ってれば、難しい栄養学も
食事制限の知識がなくても、
食材を選べるようになります。

こちら、食べトレショップより
ご購入いただけます〜

https://tbetore.shop-pro.jp/?pid=142787115

 

遊び方もたくさん!

ただいま、食べトレカード遊び方開発部
部長の沖和花子インストラクターと
遊び方ページを拡充しております。

IMG_1429.JPG  

 

お楽しみに!!!

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーー

初コラボ企画開催レポ

アットホーム留学X食べトレ

「ごはんのかいわ」セミナー

ーーーーーーーーーーーーー

お子さんとの食事タイム、

 

「早く食べなさい!」

「ちゃんと食べなさい!」

「全部食べなさい!」

で、会話が成り立っていませんか・・・?

 

 

毎日、お子さんと過ごす貴重な時間である食事タイム。この時間って、子どものココロとカラダの両方を育む、一日のなかで一番大事な時間なのに、

 

なぜか、ダメダメ!イライラ!バタバタ!
で過ごしている・・・

 

そんな食事タイムでは、
食べることを楽しいと思う子どもが育たない。

食べることを楽しいと思えない子は、
人の気持をわかる子に育たない。

なぜなら食べることを通して、
自分を大切にすること、愉しむこと、
感謝すること、人を大切にすること、

 

そういう、人としての

「五感」

を育てることができるからです。

そしてそれは、実は食事の時間、
だけなんです。

 

 

その時間をどのように「会話」したらいい?ということを、

英語&会話のプロ、
アットホーム留学プロデューサー
神谷真綺(かみやまき)さんに教えていただきながら、

IMG_1432.JPG

 

食べながら実践!できる場となりました。

 

英語を伝えるマキさん。
しかしマキさんが伝える英語は、

*受験に必要だから とか

*TOEICで点をとると、就職に有利だから

みたいな理由で学ぶ英語学習なのではなく

 

 

 

英語、という言語を通して

*人としての視野をひろげる

*ママとお子様が、同じ目線にたって考えることができる時間をつくる

*日本語だとずばっと言ってしまうところ、一旦英語を取り入れることにより、クッションにすることができる

 

そして

 

*親子のコミュニケーション力を育て

*表現力豊かな子どもに育てる

 

 

そんな、メソッドです。

 

 

かねてから私、マキさんの想いやメソッドにはとても共感していて、
いつか何かをご一緒したい、と思っていたところ、

 

満を持しての開催となりました^^

 

 

うちにはいま、7歳の息子がいます。
もうすぐ8歳になり、小学校2年です。

 

毎日、わけのわからないこと(男子だから?)を口走り、その都度、私が思うことは

 

こういう発想、どこからくるんだろう!!??

このまま、大きくなってほしいな。

こうやって自由な発想を認めさらに引き出して、one and onlyな存在になってほしいな!

 

自分が自分らしくいることを
心地よく感じて、
思いっきり、自分の人生を生きる子どもに
育ってほしいな!

 

 

なのです。

 

こどもの自由な発想は発言を、
ママの都合で「早く早く」と遮ったり、

「今はそれどころじゃないから」といって
スルーしたり、

ママにとっては大した事のない5分の会話が、子どもにとっては、大きなキズになることもある。

 

だからこそ、ママが会話のコツを手に入れて、毎日意識せずとも、子どもの能力を引き出す会話ができたほうが、

 

 

めっちゃ、よくないですかっっ!!!???

 

 

うーん、本当に
食べトレの理念と共通点が多いです。

 

 

私も、食事のことを、
何も考えずに毎日、普通に食べるだけで
子どもの能力を引き出す食事になれば
それが最高だよね、と想っています。

 

毎日、異常な努力をするわけでもなく、

かといって

コンビニや惣菜、外食で
どこかもやもやしたココロを抱えるのでもなく、

 

 

フラットな関係で、
食を楽しみ、自らを高めて
だからこそ、人や社会に対して
愛情を持つことができる。

 

そんな子どもたちが増えたら、と思ったら、それだけでワクワクします^^

 

 

と、まあ、そんなふうに、食のチカラと会話のチカラを、さらに確信した時間となりました。

 

 

参加された皆様、
お伝えしたフレーズや
お伝えした食材、

 

ぜひぜひ、ご家庭でもしっかり生かしてくださいね!!!

 

 

今回参加できなかった方は
また、次回(^_-)-☆

 

ただいま、食べトレのインストラクターたちと、マキさんのところのティーチャーさんたちが、この企画を一緒に開催できるようにできないか、と、マキさんと相談中です。

 

 

そうなると、各地で参加できるように
なると思います!!!

 

 

お楽しみに!!!

 60729409_2512580068754815_8448688953178980352_n.jpg

 

ーーーーーーーーーーーーー

もうすぐ締め切ります!

〜パパを巻き込め!
みんなで料理大作戦

ーーーーーーーーーーーーー

6月15日パパの日スペシャル

「みんなで料理大作戦!」

パパ料理_TOP.png

%%%_LINK_15948_%%%

 

「パパにはこっそり、申し込みました」

というご連絡をいただきました ♡

 

 

大丈夫、旦那様には
かならず楽しい時間となるよう
全力を尽くします!!!

 

みなさまのご家族を崩壊させたら
えらいこっちゃ、ですから・・・

 

当日は、もちろん、パパが料理に参加してくださったらうれしいですが、

 

もし難しかったら、

洗い物担当、とか、

野菜洗い担当、とか、

なんなら、子守担当、とか、

 

 

参加できるところはいっぱいあります。

とにかく、ウェルカムですので、
ご安心くださいね!!!

 

 

今回、食べトレとしましても、
お父さんたちに、私達のことを
知っていただく、よい機会なのです。

 

というのも、たまに、いらっしゃるんですよね。

 

「夫が、反対するんです」

というお母様たちが。

 

 

私達は講座やセミナーを開催したり、
イベントを開催したり、
いろいろな活動をしているのですが、

 

男性のパパさんたちから見たら、

「なんか、よくわからないことをしている
ママたちの団体」

 

 

 

 

また、食べトレを取り入れてくださったお母さんたちが、本当に楽しそうに変わっていかれるので、旦那様たちは

 

「うちの嫁は、なんか、怪しい宗教にでもはまったのか」

 

なーんて、思うこともあるのかもしれません。

 

 

だけど、私達、純粋に、

食べることが大好きで、
子どもの未来を真剣に考え
そこに「食」が大事、と
確信しているママたち、なのです。

 

なので、ですね。

 

百聞は一見にしかず。

 

 

とにかく、見に来てくだされば、
話ははやい!!!です。

 

 

ということで

詳細はこちらです!

%%%_LINK_15948_%%%

 

 

ちょっと、長くなりましたが
今日はここまで^^

 

 

本日もお読みくださり
ありがとうございます。

 

ギール里映

 

 

===========
募集中の講座詳細
===========

*食べトレカード、販売スタートしてます!

スクリーンショット 2019-05-23 22.16.17.png

https://tbetore.shop-pro.jp/?pid=142787115

「こんなのが、欲しかったんです!」
遊びながら食のチカラを、親子で手に入れることができるカードです。

 

 

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

経営軍師ギール里映の夢を叶える帝王学大辞典の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

経営軍師ギール里映の夢を叶える帝王学大辞典の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この投稿と一緒によく読まれる記事

  • ママがキレイになってほしい〜美ママセミナー開催レポ

  • インストラクターのための起業塾ザトレ大阪開催レポ〜ゲスト講師矢澤功師さん

  • 料理はシゴト〜パパ料理研究家滝村さんとのコラボトークショー開催レポ

  • 何よりも一番大事なこと〜子育ても、食事も、仕事も

  • 協会のインストラクターとしてシゴトをすること

  • 管理栄養士さんにも解決できない問題とは?