google-site-verification=DsiVCz8ISCszMJSVbIxwZiNY5A3qNp_NMtRwZrH1bS4
  1. TOP
  2. 息子の子育て
  3. 私が子育てで一番大事だと思っていること

私が子育てで一番大事だと思っていること

こんにちは!
食べる筋トレレシピの専門家
ギール里映です。

 

ダディ不在につき、
家族のこと、仕事のことを
俯瞰して考える時間になっています。


私はマシューが生まれるまで、

子どもって実は苦手でした。


どうやって接していいのかわからない。

母として、母性が湧くのか疑問。
自分が子どもの時ですら、周りの子どもが嫌い。
とにかく、苦手、の意識でいっぱいでした。


なので、子どもがほしいと思ったこともなく、

学びと遊びと仕事に費やした20代、30代、


オトコよりも仕事だ!と思い、

とにかく自分がこの世に何かの爪痕を残したい、
と仕事ばっかりしてきました。


目標に向かって突き進み、

周りが見えなくなるタイプなので、
とにかくいつも走っていました。
結婚する気は全くなかった。


しかし、

そんな私を認めてくれる珍しい人に出会い、
やっとはじめて心から、
子どもがほしい!
と思えるようになった。


そのココロの変化自体、

私にとっては物凄い変化ですよね。


そのあと不妊治療、本格的体質改善を経て

ようやく生まれてきてくれたマシュー、


大事に大事に、育てたい。

いろんなことを伝えたい、
と思うようになりました。


私がマシューを育てるときに、

一番大切にしていること。


とにかくマシューが、

自分の人生を、
ココロから楽しみ、慈しみ、
全力で生きてほしいということ。


誰かにコントロールされるのではなく

自分自身がココロからやりたい!
と思うことを見つけて、
それに向かって全力で立ち向かってほしい。


私は、アツい人ってかっこいいと思う。

どんくさくても、
その他大勢とは意見が合わなくても、
自分が信じたこと
それが人の役にたつ
世界の役に立つと信じて、
それに向かって一生懸命努力できる、


そしてその努力自体を楽しめる人になってほしいと思っています。


そして、そんな子に育つために私ができることは、

何を達成するためにも必ず必要なプラットフォームとなる
ココロカラダ、そしてアタマを作ってあげること。
それは毎日の食事からでしか、作ってあげることができません。


同時に、どんな生き方が素敵なのかを、

私が体現して見せてあげること。


枠にはめられず、

自分の想いを強く持ち、
人の役にたつという信念を持って、


日々寝食を忘れて夢中になるような

志事をすること。


私は本気で、

日本の子どもたちの食事を変えたい。


今日本で起こっていること、

 子どものアレルギーの増加、
 うつ、発達障害の増加
 学力の低下
 体力の低下
 やる気の低下
 犯罪の凶悪化、
 病気の低年齢化


これらすべての事は、

食事を変えることで必ず変えられる。


しかもそれは、

お母さんたちに異常な努力を強いるものではなく、
実はとっても簡単に、
ほんのすこし気をつけるだけで
変えることができるんです。


まずはお母さんに、

今何が起こっているのか、
ちゃんと知ってもらいたい。


料理屋の家に生まれ、

それから44年間飲食業界をみて育ち、
イギリスやアメリカ、シンガポール、
世界に住みながらいろんな食事情を
体験してきた私だからこそ、
みなさんにお伝えできることが
たくさんある、と思っています。


本当の食育は、

「あれ食べちゃだめ!」
「これは危険!」
不安を扇動するものではなく


子どもたちが、本当に本当に

本来の輝きを取り戻すための、
一番簡単で効果的な方法なんですよ。


それなのになぜか、

食育っていうと
「うざい」とか
「じゃあ、食べられるものないじゃん」
と、開き直ってしまう方がいる。


そんな方にもきちんと届くように、

発信していきたいと
思っています。


さて、今日も美味しい1日を!

\ SNSでシェアしよう! /

経営軍師ギール里映の夢を叶える帝王学大辞典の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

経営軍師ギール里映の夢を叶える帝王学大辞典の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この投稿と一緒によく読まれる記事

  • 【予告】見えトレリターンズ〜お顔を見たら丸わかり

  • こどもと旅行の食事について思うこと

  • たった3つのステップ、どこからスタートしますか?

  • ちょっとやってみるか!と思えるかどうか

  • こどもの好奇心は実は親がとざしている?!

  • 食育が本当にできること〜自覚のないグローバル社会ニッポン