google-site-verification=DsiVCz8ISCszMJSVbIxwZiNY5A3qNp_NMtRwZrH1bS4
  1. TOP
  2. 夢を叶える起業
  3. そうだ、京都、行こう、のスゴさはココにある

そうだ、京都、行こう、のスゴさはココにある

 

ギール里映です。

 

ーーーーーーーーーーーーーー

伝わる、響く、文章のコツ、3つめ

ーーーーーーーーーーーーーー

伝わる文章のコツ、3つ。


読み手は誰なのか


何を伝えたいのか


100%読み手のメリットがあるかどうか←本日ココ

 

「面白くない!」

と思ったら、さっと閉じるボタンを押してしまうことができる、WEB媒体の文章たち。

 

本は、つまらなくても、
「買っちゃったし、最後まで読もうかな」
と思ってもらえることも多いですし、
そもそも「買う」という行動まではしていただいているので、まあ、いいわけです。

 

それに比べてWEB媒体は、容赦ない。

 

パソコンやスマホで読むことができる
メルマガ、ブログ、フェイスブックなどSNSの文章というのは、

 

* 無料で読むことができる

ので、

*ぽちっと閉じるボタンを押す

ことをしても、読み手にはなんの痛みもありません。
むしろ、「読む」という時間を投下しなくてよくなるわけです。

 

 

これが私たち、書き手にとっては
一番恐ろしいことなんです。

 

なぜなら、文章は、誰か読んでもらう人がいることで、意味をなすからです。

 

(誰も読む前提のない、日記とか、プライベートな綴書きならば何をどう書いても、誰も文句いいませんが、

私たち起業家って、誰かに何かを伝えるために、書くわけですよね???だから、読み手のことを考える必要が、絶対にあります。)

 

 

私も、毎日いろんなことを書いていますが、
メルマガだと「開封率」がよかったりするとうれしいですし、

またなんなら、メルマガの返信、一言でもいただけたら、「読んでくださってるんだ」と、とってもうれしくなります!!!

 

ぶっちゃけ書き手というのは
誰か読んでくれる人がいらっしゃるだけで、ものすごく、ものすごく、嬉しいものなのです。

 

 

ではですね、一体読みては
どんな文章が読みたいのでしょう。

無料で読める文章だろうと

有料で読める文章だろうと

読み手が求めるものは、たった一つ。

 

 

 

それが、メリット、と言われるものです。
つまり、読む方が、何を得られるか、ということ。

 

これ、USPの考え方にもにているのですが
(USP論については、また今度)

 

 

文章にはかならず、目的がある、ということです。

読み手にこうなってもらいたい!という
書き手の想いがあるわけです。

 

そして読み手が
「それ、ほしいな」と思わないと
文章を読んではくれません。

 

自分の大事な時間を費やすのですから、
自分が欲しい物が得られる文章でないと、
よっぽど時間が有り余っている人でない限り、読みませんって。

 

 

だから、自分が書きたいことを徒然に書いても、誰も読んでくれませんし、そもそもつまらない、ってなるわけです。

 

 

では一体、読みては何が欲しいのか???

 

思いつくままに書いてみました

納得、共感、お得感、幸せ感、肯定感、認証、ハラハラ感、優越感、新しい知識や発見、美しいもの、場所など・・・

 

自分が欲しい物、それがつまり、お客さんも欲しい物、です。

 

 

が、しかし、実はそれが単なる提供にとどまらないのが、本当に伝わる文章のコツ!!!

 

 

これらのものにプラスして、

 

*読み手が、どんな感情を感じるか

 

というところまで、想定設定しておきたい。

 

 

そして、もっというならば、

*その上で、どんな行動に出るのか

 

までをセッティングしておくこと。
そうすることで、より文章が伝わりやすく、わかりやすく、そして読みやすくなります。

 

 

 

そういう文章の代名詞が

いわゆる広告のコピーというやつです。

 

たくさんあるけど、誰もが知ってそうなものだと、コレ

「そうだ、京都、いこう」

index_01.jpg

 

これはJRの広告、知らない人はいないんじゃないかと思うぐらい、一斉を風靡してますよね、いまだに。

 

この広告のおかげで、京都の観光客数は、莫大に増えたのです。

 

このコピーと広告からもわかるように、
「そうだ、京都、いこう」は
たくさんの方の共感を産みました。

(京都人を除く)笑

その上で、実際に京都に行く、という
行動につなげたのです。

 

 

うーん、すごい、本当に、秀逸。

 

写真のチカラもありますが、
写真だけだと、「そうだな、京都に行ってみよう!」とは思わないはずです。

 

ふーん、きれいな景色だなあ、

よく撮れた写真だなあ、で終わります、普通。

 

 

だけどこれにコピーが付いたことで
「そうだ、行こう♫」
と、行動につながる。

 

 

これ、一体、読み手のココロに何が起こっているのかを、もう少し深堀りしていくと、
こうなります。

 

共感+背中を押す一言

 

これがある文章というのが、
私たち、ものを伝える立場の人間が
文章を書く上で、考えておきたいゴールです。

 

 

はい、整理しますね。

 

読み手のメリット(手に入るもの)が明確であり、それが

共感、につながり、そして

最後のひと押しがある

 

 

 

これらをワンセットにして
考えていただけたら、と思います。

 

ここ3日間で、ちょっと詳しく書くことについて、分析してまいりました。

 

これを読んで、

 

「わ、めんどくさ!ここまで考えて書くのか」

と、うんざりしましたか?

 

それとも、

「そうか、そういうことか、じゃあがんばって書いてみよう」

と想いましたか。

 

 

どうかどうか、ココに、ワクワクしてほしいのです。

 

読みては何を求めているのかな?

何を伝えたら、喜んでくださるかな?

こういうことは、お役に立てるかな?

と、

 

相手のことを考え、そこに
自分ができることを100%やると
コミットすること、

そこに、ワクワクしてほしいのです。

 

 

コレがないと、文章を書き続けることはとてもつらくなります。なぜなら、自分が伝えたいことだけを伝えていると、疲れるし、飽きるからです。

 

だけど、いつもいつも、読み手のことを考えていたら、飽きることがありません。

いつまでもこちらが学ばせていただき、
研究させていただき、
自分を成長させていただけるのですから!!!

 

 

さあ、楽しんで、今日も、
ペンを取ってみてくださいね!

(パソコンかもしれませんけど)

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

ちょっとご案内:

お客様のことを、もっと知りたくないですか

ーーーーーーーーーーーーーー

どうやったらもっと、目の前の人のことがわかるようになるのだろう???

 

人に会う仕事をしていたり、
接客業や講師業をしていると
目の前の人のことを、もっと知りたいと思いませんか。

 

アンケートや質問表で、根掘り葉掘り調査することもできますが、

もし、ぱっと見ただけで、
その人のことがわかるようになったら、
人に接することが楽になるばかりか、
楽しくなると思いませんか。

 

こんなふうに、

見ただけで、相手のことがわかるようになる!

その方法をお伝えする講座、「見えトレ」、大阪の日程にキャンセルが出ましたので、ご案内しますね。

 

 

お顔や、カラダに見えるサインから、その人のことを読み解いていきます。

最初は、どこの臓器にどんな負担がかかっているか、どんな体調、体質なのかを読み解いていきます。

 

数を重ねると、見ただけで、その人が発するエネルギーを読み取ることができるようになります。

 

経験を積むと、見えないものが見えるようになる(かもしれない)講座、それが見えトレです。

 

スクリーンショット 2019-08-13 13.51.20.png詳細は、こちらから↓↓↓

%%%_LINK_17512_%%%

 

東京はもう満席なのですが、
大阪はあと2席だけ、ご用意できます。

 

日程:

11月2日

11月23日

12月7日

 

時間:13:00〜16:00

 

場所:新大阪駅周辺 

 

お申し込みはこちらまで^^ 

%%%_LINK_17512_%%% 

 

 

人は、お顔や表情、全身から出ている気、みたいなものから、膨大な情報を発信しています。

 

その情報を、読み取れるのと、読み取れないのでは、その方とのコミュニケーションの仕方が、まるで変わりますよね。

 

 

人のことをもっと知りたい、とか

人のことをもっと分かるようになりたい、

と願う方に、役にたつ内容です。

 

 

では!

 

 

今日もお読みいただき
ありがとうございます。

 

ギール里映

 

\ SNSでシェアしよう! /

経営軍師ギール里映の夢を叶える帝王学大辞典の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

経営軍師ギール里映の夢を叶える帝王学大辞典の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この投稿と一緒によく読まれる記事

  • 今年一番うれしかったこと(小学生の日記のタイトルみたいですが)

  • 人のココロは、どうやったら動くのか

  • ビジネスを大きく飛躍させるための、小さなコツ

  • 得意なことはなんですか?

  • 【募集開始】京都で美味しいものを食べに行こう

  • 起業したら手に入るもの、入らないもの