google-site-verification=DsiVCz8ISCszMJSVbIxwZiNY5A3qNp_NMtRwZrH1bS4
  1. TOP
  2. 夢を叶える起業
  3. ゼロがイチになる瞬間

ゼロがイチになる瞬間

 

ギール里映です。

 

ーーーーーーーーーーーーーー

ゼロがイチになる瞬間

ーーーーーーーーーーーーーー

今日うちのメンバーから

「初めて、メルマガから講座のお申込が入りました!」

という報告をうけました。

 

おおおお、うれしいなあ!!!
心から、思います。
おめでとう!!!

 

 

毎日、ほぼ毎日書いているメルマガに
なにか反応があるというのは
それだけでとってもうれしいことです。

 

 

簡単な、返信だけでも
とびあがるぐらいうれしい。

 

何なら、クレームすら
「時間を使って読んでくれているんだ!」という意思表明ですから、うれしい。
(マゾか!)

 

もちろん、講座のお申込とか、お問い合わせとか、むちゃくちゃうれしい。

 

 

それって、つまり

「自分の存在や価値を認めてもらえた!」

 

と思える瞬間だから。

 

 

メルマガって、
私達からしてみたら
とても特別なメディアだなあと思います。

 

 

もちろん、いろんなスタンスの方がいらっしゃるので、単なる情報提供メールとして出していらっしゃる方もいれば、

ブログへの動線、ライン@への動線としてかいていらっしゃる方もいるでしょう。

 

スタンスは、さまざまですが
私はやっぱり、メルマガは特別なものなんですよね。

 

毎日毎日、自分の想いを届けたり、
「なにか困ってることない?それ、解決できるかもよ」と問いかけたり、

 

つまりやっぱり、メルマガってラブレターなんですよね。

 

毎日想いを届けようと思って書いているから、なにかお返事を頂けると、すんごくうれしいわけです。

 

また、反対に、何の反応もないの、これ、一番堪えるー

そうですよね、大好きな旦那様や子どもたちい話しかけても、返事すらしてもらえないって、さみしいものです。

 

とはいえ、まあ、彼らにも返事する義務も責務もないんですけどね・・・

 

よく、

「お申込が頂けるメルマガの書き方」

みたいなノウハウがあるんですが
これってやはり面白くて、
ノウハウどおりにやっても、お申込はいただけません。

 

たまにまぐれでお申込入る人もいますけど、自分でできたノウハウは、他の人には再現性がなかったりします。

 

つまり、型はある。

型をマスターすることも大切。

 

 

だけど、本当にお客さんにファンになってほしかったら、型だけでは絶対に無理なのです。

 

 

そこだけは、どんなノウハウもないの。

練習して、時には頭うって、自分で

「このへんかなぁ〜」というのを見つけていくしか無い。

 

 

いつの時代も、どの業界も、
マニュアルに書いてあることしか出来ない人は、使われ、淘汰されて終わりますが、

 

マニュアルをマスターした上で、その上で自分だけの、お客様に対するコミットメントを打ち出せた人だけが、世界を変えていく。

 

 

どんだけ、一生懸命、練習するか、ですよ。

 

 

 

ちなみに、お申込を頂いたメンバーは、
パソコンを持っていなかったので
毎日スマホでメルマガ書いてた 笑

すごいです。

私には無理だ!

 

だけどそれだけ、届けたい想いがあったってことですよね。

 

伝わって、ほんとうによかった。
あとは、お申込をくださった方に、
自分の120%以上をご提供するだけ!です。

 

 

ゼロが1になる瞬間、

それを味わったら、オセロのように世界がかわります。

 

 

今日もお読みいただき
ありがとうございます。

 

ギール里映

 

 

 

ーーーーーーーーーーーー
年間計画、マイトレーニングプランの作り方

こちらにまとめてます

https://taberu-kintore.com/?p=8064

\ SNSでシェアしよう! /

経営軍師ギール里映の夢を叶える帝王学大辞典の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

経営軍師ギール里映の夢を叶える帝王学大辞典の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この投稿と一緒によく読まれる記事

  • 万難を排しても駆けつけたいモノ

  • 自分のコンテンツのことを、どれ位書いてもいい?

  • お悩みを教えてください

  • むしろカラダを一度壊したほうが、気付けるんじゃない?

  • 「最強の食事14日間プログラム」の正しい使い方 Part 1 〜全体像を把握せよ!

  • 20年来の友人から学んだこと〜時間管理術