google-site-verification=DsiVCz8ISCszMJSVbIxwZiNY5A3qNp_NMtRwZrH1bS4
  1. TOP
  2. オススメ情報
  3. ひとり一人に、未来をつくる力がある〜なぜあなたは食べるのか?

ひとり一人に、未来をつくる力がある〜なぜあなたは食べるのか?

 

 

こんにちは、ギール里映です。

 

 

どもが生まれ変わる食事 vol.680

 

 

今日は先日参加した
講演会のお話をシェアさせてください。

 

認定NPO法人
テラ・ルネッサンスの創設者理事
鬼丸昌也さんの講演会に参加しました。

 IMG_4641.JPG

>>>>>>>>>>>>>>

テラ・ルネッサンスは
すべての生命が安心して
生活できる社会の実現を
目指しています。

>>>>>>>>>>>>>>

このことを理念として、
世界で紛争の影響を受けた
貧しい人々を援助する活動を
2001年から続けています。

活動の基盤は
カンボジアでの地雷除去支援プロジェクトや、

ウガンダ北部やコンゴにおける
元子ども兵社会復帰プロジェクト

 

日本では東日本大震災復興支援
などがあります。

立命館大学在学中に活動を始めた鬼丸さんは
1年間に120〜130回講演活動をし、
募金をつのり、
この活動を16年(!!!)
行っていらっしゃいます。

 

この講演の内容を
メルマガでシェアしようと思うと、
とうてい今日の1通では足りないので
ときおりご紹介したいのですが、

 

今日は一つだけ、
こどもの食を真剣に考える
みなさんにこそ
お伝えたいこと
書きます。

 

みなさんは、
なんのために毎日
食事をしていますか?

 

生きるため?
活動するためのエネルギーにするため?
美味しいから?
楽しいから?
健康になりたいから?

 

想いは、いろいろですよね。

 

しかし、これだけは考えておいてほしい。

 

私たちが食べている食べ物は、
それを作ってくださっている
”誰か”がいます。

 

(完全自給自足している方は
別ですけれども)

 

そしてそれは、
どんな人が、どんな想いで、
どんな風に作ったものであるかを
気にしてみたことがありますか。

 

気にするのも自分目線で、
「農薬が体にわるいから」
「添加物は体にわるいから」
で、とどまっていませんか。

 

もちろん、それも大事なことです。

 

だけれども、
こう考えてほしいんです。

 

自分がいま食べている
この食材を作るために、
何か犠牲になっていたり、
誰かを傷つけてはいないだろうか?
ということ。

 

私は、遺伝子組み換え食品
加工品の原材料に至るまで
なるべく徹底的に食べないようにしています。
(外食などで仕方ないときはありますが)

 

なぜなら、
「遺伝子組み換えが健康被害の可能性があるから」
だけではなく

 

それが生み出される工程で、
多くの農家さん、そして環境汚染という
犠牲をはらっているからです。

 

遺伝子組み換え作物を
栽培するときにつかう除草剤の影響で、
その地域にすむ子どもたちの命
脅かされていたり、

 

その高価なタネを買わなければならず、
経済的にも困窮していく
アメリカの大豆農家さんたちや

 

遺伝仕組みかえ綿花(BTコットン)の栽培で
やはり同じように立ち行かなくなり
自殺者が急増しているインドの綿栽培農家さんたち。

 

 

これらを犠牲にして私たちは、
安価な食材を毎日
購入することができているのです。

 

 

これ、間違ってませんか。

 

誰かが作ってくださった
大切な食物をいただくのに、

 

その方の健康や命
ひいては人権までをも犠牲にしてまで
私たちは食べる必要があるのか?

 

 

だから私は、
そんな犠牲や環境汚染のない
安心で安全な食べ物を食べたいと思うし、
息子にも食べさせたいと思う。

 

 

そして息子が将来、
世界のそういうからくりに想いを馳せ
自らなにか、アクションを起こせるこども
育ってほしい。

 

ただ安いから、
自分だけがよかったらいいんだ
という気持ちで
自分の食べるものや、
ひいては生き方を選ぶ子どもには
育ってほしくない

 

コンゴの子ども兵の問題は、
私たちと無関係ではありません。

 

 

この問題の根源は
コンゴで採取されるレア・メタルと呼ばれる
金属です。
その取り合い、つまりお金のために
多くの人権が踏みにじられ、
命が犠牲になっています。

 

そしてそのレア・メタル、
私たちが使う
パソコンやケータイ、スマホに
使われているのです。

 

(すべて、ではないので
詳細は各メーカーにお問い合わせいただきたい)
IMG_4656.JPG

(ダイアモンドも、紛争の原因になってます。
イギリスでのキャンペーン広告の画像です)

 

否応無しに私たちは
グローバル”な社会に生きている。

 

ただただ
海外で活躍できるこどもに育てることが
グローバルな教育じゃない。

 

社会のなかで、
世界のなかで
どう生きるかを自らで選択できるこどもが
真のグローバルな人財ですよね。

 

鬼丸さんは、英語を話すことができません(笑

IMG_4647.JPG 

(思わず、イエーイ!)

 

 

しかし誰よりもグローバルな、
しかも人を巻き込み、
人を率いるリーダーなんだと思います。

 

そんな方の話を聞くことができて
本当にラッキーでした。

 

みなさんも、ぜひ機会を作って
聞いていただきたい。
年間120回もされているので、
どこかで聴けるはず!!!!

 

>>>>>>>>>>>

ひとり一人に
未来をつくる力がある。

私たちは微力だけど
無力ではない。

>>>>>>>>>>>

今日から、今から
何か小さなことでもいいので
一つでもいいので
行動を始めてください。

 

まずはパッケージの裏をみる、でもいい。

いつも買っているお菓子、
今日はやめておく、でもいい。

なにか、一つ。
ちいさくてもいいから。

 

私はこれらの小さな力が、
いつか必ず世界を変えると信じています。
IMG_4678.JPG

 

 

 

  

 

 

===========  

 

こどもの未来は、
食事で変えられる!

 

私はそう信じています。

 

  

 
今日もお読みいただき
ありがとうございます。

  

 

食べる筋トレレシピの専門家
ギール里映

 

 

 

 

 

\ SNSでシェアしよう! /

経営軍師ギール里映の夢を叶える帝王学大辞典の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

経営軍師ギール里映の夢を叶える帝王学大辞典の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

この投稿と一緒によく読まれる記事

  • 夢のために食べる〜カエルの子はおたまじゃくし

  • インストラクターになって1週間後に本講座お申し込み?

  • アタマがいい子って、どんな子?

  • テクノロジーは幸せを作り出せる?

  • うちのこ、さつまいもタイプ?

  • 新年のご挨拶〜最高の1年にするために、まずしてほしいこと