オンラインにはどんなリスクがある?
ギール里映です。
ーーーーーーーーーーーーーー
オンラインのリスクいろいろ
ーーーーーーーーーーーーーー
便利なことがいっぱいのオンライン、
リスクもあります。
基本的なリスクは
全て確認しておきましょうね。
1つめ:パソコン環境
しっかり動くパソコンですか。
古いのをいつまでも使っていませんか。
スペックが低すぎませんか。
パソコンは、日進月歩で
進化していく”家電”です。
もはや一人1台ないと、
オンライン化には対応できませんし、
なんなら私たちは、
これを生業にするのですから、
仕事に必要な道具は
しっかり揃えておきたい、
必要な経費です。
パソコンも、昔に比べたら
相当安くなりました。
ウィンドウズなら、2万円代でも
買えてしまう。
また、1台が壊れることもありますので、
バックアップように、古いパソコンは
しばらく置いておきましょう。
壊れることを想定して、
必要なデータは全て
クラウド保存されておくこともおすすめします。
クラウドにあると、
いつでもどこでもデータにアクセスできますし、
例えば自分が自分のパソコンにアクセスできなくても、
データにはどこかからアクセスできます。
パソコン環境、
整えておきまよう。
2つめ:通信環境
インターネットがつながらなかったら
終わりです・・・
ご自身が契約をしている
インターネットは大丈夫ですか。
もし無線のWIFIが弱ければ、
有線でつなぐのもおすすめと
先日お伝えしましたよね。
インターネットが落ちた時の
バックアッププランも考えておきましょう。
なんとかスマホから入ってみる、とか
ポケットwifiも契約しておく、とか。
3つめ;使うプラットフォームのバックアップ
例えば、zoomを使おうと思っていて、
使う当日いきなりzoomが使えなくなったら?
即座に対応できる、別のプラットフォームはありますか?
またその変更を、すぐに参加者さんに伝えられる方法がありますか?
リアルな会場で行っている時は
その会場になんとしても来てもらえればいいのですが、
オンラインだと、様々な環境の問題で
参加できなくなるリスクが数倍高いです。
リスク回避として:
参加者さんの携帯電話を聞いておく
チャットワークスやメッセンジャーなど
他プラットフォームで連絡がとれるような仕組みにしておく
スカイプやgoogle classroomなど、
ほかでも使えるサービスを把握しておく、
万が一中止になる場合の
バックアッププラン、例えばリスケ、振替、
プレゼント、などなど、
お客様に寄り添ったサービスのプランを
あらかじめしっかりと考えておく、
などなど、できることはいっぱいあります。
これらをしっかりと準備しておくと、
万が一何かのトラブルが当日あったとしても、
それを失敗で終わらせるのではなく
ひっくり返して好印象を得ることも可能です。
4つめ:セキュリティ
zoomはとくに、セキュリティの脆弱さが槍玉にあがり、
使わないという方もいらっしゃいます。
私たちは通常zoomを使うことが多く、
もちろんそう言われていることは知ってますが
これまでセキュリティにからむ被害にあったことはありません。
とはいえ、
そういう問題が起こらないとは限らないので、
例えばウィルスのアタックに合うとか、
個人情報が吸い取られるとか、
なんらかのリスクがあることはわかった上で、
もしそうなったときにどうすればいいのか、
どこにいえば問題が解決するのか、
またお客さんへの補償問題は?
みたいなこともありますので、
とにかく、気をつけてください・・・!
もし自分の過失で
お客様の情報が漏れたりしたら
一大事ですから^^;
私たちも、とても気をつけております。
5つめ:参加者への御声がけ
スクリーンショットをとったり
録音、録画をしないように
お願いをしておくこと。
著作権の問題もですが、
スクリーンショットは他の方の肖像権もありますので、
お断りなく勝手に撮影してはいけません。
主催者として録音、録画、撮影をする場合も、
どういう意図で行うのかを参加者に伝える必要がありますし、
また、その複製物を何か別のものに使う場合、
その際は参加者の合意が必要ですから、
そういう文言を申し込みの際にお知らせしておくことも大事です。
あとから「そんなこと聞いてない」と言われるのが、一番めんどうなんです^^;
しっかり伝えていても「聞いていない」という人がいますから、
とにかくしっかり、文章にしておく、
大事です!
以上、ひとまず、
考えておきたいリスクヘッジでした!
良い週末を御過ごしください(^_−)−☆
今日もお読み頂き
ありがとうございます。
ギール里映
===<バックナンバー
https://taberu-kintore.com/?cat=976
こちらから過去のメルマガ読めます